CONTENT コラム・フォトレッスン

秋の光と色を写す

望遠レンズを使い、カメラを地面すれすれに低くすることで前ボケが入ります 

空気の透明感が増し、色彩あふれる秋の風景。

秋の光の中、さまざまな色彩にレンズを向け、自分ならではの秋色を表現してみましょう。

秋の光

太陽高度が低くなる秋は、被写体を逆光で捉えやすくなり、紅葉の透明感や、キラキラする光の玉ボケ表現がしやすくなります。秋の光を味方につけて、見た目よりきれいな、写真ならではの表現を考えます。

光の方向を見極める

写真は光で描く絵
写真上達のためには光を読むと言うことが大切になります。撮影時には、被写体に当たる光の方向、量、そして光の質の3つを常に読み取り、撮影に生かしていきます。特に光の方向は重要で、晴れた日、太陽を背にした順光での撮影は、写真が平面的になってしまいがちです。横から光が当たるサイド光や光に向かって撮る逆光では、被写体に立体感や透明感が生まれます。カメラ位置を考え、積極的にサイド光や逆光で撮影するようにしましょう。

逆光で透明感を

秋の紅葉は春夏に比べ葉が薄くなり光を通しやすくなり、逆光で写すことで透明感が出てきます。
透き通るような色彩の紅葉の描写は、順光では難しく、逆光ならではの表現になります。
また、逆光では背景に玉ボケができやすくなりキラキラ感も出てきます。

曇天の時は、曇りとはいえ紅葉よりも背景の空が明るいので、弱いながらも逆光状態になっています。このような時は多めのプラス補正で、背景の空を明るく白くすることで葉が暗く写らず、明るい雰囲気になります。

秋の色を写す

鮮やかな紅葉や黄葉、そして澄み切った青い空。また、さまざまな落ち葉の色。
数え切れないほどの秋の色は存在します。秋の撮影では色彩の表現がとても大切なポイントになります。

彩度とホワイトバランス

色を自分のイメージ通りに表現するには、撮影時やRAW現像時の彩度(色の濃さ)とホワイトバランス(色温度補正)の設定にかかっています。彩度を高くしたり、ホワイトバランスを曇りや日陰(色温度補正を高く)にすることで、紅葉や秋の色彩はより強いものになります。ただ、彩度を上げすぎると、ディテールがなくなり、ベタっとした平面的な表現になるので、注意しましょう。

いろいろな秋の色に目を向ける

鮮やかな色だけが秋の色ではありません。紅葉になりかけの葉や、枯れた草や葉の色も秋の色彩です。背景をぼかしたり、撮り方を工夫することで、そのような色もきれいな作品になります。紅葉を撮るのではなく、秋のたくさんの色にレンズを向けるという気持ちもお忘れなく!